2018-01-01から1年間の記事一覧

僕の判定

模試の成績は全くと言っていいほど覚えていない(覚えられない)ので合格判定だけ。その合格判定もほぼ覚えていない。もはや何を提示すればいいのかも分からん。 高一 全統模試 (偏差値60くらい?) 京都府立大学 E判定 京都教育大学 C判定 早稲田大学 D判定 立…

僕の経歴

ここで、僕自身の経歴を書いておく。受かった人のデータとして参考にしてほしい。 高一 京都の私立高校(偏差値55)に色々あって入学。一応特待生だった。 入学からは京大志望として猛烈に勉強していたが、突如熱が冷めて一気に勉強しなくなり志望をやめる。 …

国公立併願には同志社を

国公立大学の併願としては他の私立より同志社の方がおすすめである。巷では関関同立の中で同志社はやれ難しいだのなんだの言われているが、下手に乱れ撃ちして個々の大学の変な傾向に合わせるよりはシンプルな問題傾向の同志社だけを複数受ける方が結果的に…

最小限参考書

僕の経験からみて、これらの参考書やらを全力でやれば受かるはず。合う合わないはあるだろうが、もし合いそうなら是非。 前提として、当たり前だが学校の授業はちゃんと受ける事。それだけで基礎力はだいたい必要な分は身につく。 ※今回はAmazonのリンクは省…

選択科目の平均点のワナ

さて、日本史の参考書のコーナーの最後で触れた事実について詳しく述べておこう。意外と知られていない事実なので、知っておいて損は無い。それどころか、知らなければ落ちる確率はグッと上がってしまう恐ろしい事実である。 得点調整というシステムを知って…

使った参考書(日本史)

選択科目は色々あるが、僕は日本史を選んだ。使った参考書を紹介する(明らかに同志社向けでないものも混じっているが)。何を使ってもいいが、一番大事なのは教科書のマスター。教科書に載ってる単語は基本何でも記述・説明出来るようにすること。 そんなわけ…

使った参考書(国語)

同志社の国語は論理が明確で解きやすいので、そこまで苦労は要らないと思うが一応。 また、ここには載せていないが、漢字とか語彙の本もちゃんとやっておくこと。同志社ではあまり必要にならないが、読む助けにはなる。 現代文 センター黒本 大学入試センタ…

使った参考書(英語)

そんなにない。というかあまりやり遂げてない。やり遂げたらもっと余裕に受かる。これは本当。 単語・熟語編 アクティブ アクティブ英単語2100―CD付 作者: 山岡憲史 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2008/02/01 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 30…

はじめに

これは京都の某私立高校に在学していた僕が同志社大学に受かるまでの様子やデータを色んな時期に分けて表したものである。同志社大学を滑り止め専願を問わず志望する後輩諸君には、役立つ情報が伝えられると確信している。 ここを見に来る人は色々な人である…